コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

KAGRA 大型低温重力波望遠鏡

  • English page

admin

  1. HOME
  2. admin
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

2017年ノーベル物理学賞の発表を受けての梶田所長のコメント

詳細はこちら

2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

クライオスタット1号機の搬入動画を公開

KEKグループが、クライオスタット1号機の搬入動画を公開しました。 リンクは下記になります。 トピックス記事 動画(KEK channel)

2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAトンネル完成に関する記事が東大学内広報誌に掲載

KAGRAのトンネル完成と、総長をお迎えしての見学会の記事が東大広報誌に掲載 されました。 広報誌は以下にあります。 http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1457/pdf/1457 […]

2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAに土佐和紙の技術を利用

KAGRAに土佐和紙の技術が使用されていることに関する新聞記事が掲載されました。 リンクは以下です。 http://www.kochinews.co.jp/?nwSrl=320050&nwIW=1&n […]

2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

2014年6月4日に、飛騨市神岡町で大橋さんが講演

2014年6月4日に、飛騨市と飛騨市教育委員会主催による、「2つの異なる分野が出会った時、新たな世界が広がる」の講演会が開催され、神岡分室の大橋さんが講演します。 詳しくはpdfファイルをご覧ください。

2014年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

インフレーション理論の証拠となる原始重力波が発見されました。

カリフォルニア工科大学を中心とするBICEP2の実験により、宇宙背景放射のデータの中から、宇宙がインフレーションの時に発生した重力波の痕跡を発見しました。 これは重力波の存在を示す間接的証拠ですが、宇宙誕生の時の姿を伝え […]

2014年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

GWADW2014が飛騨高山で開催されます。

重力波検出の将来技術に関して議論を行う国際会議、GWADW2014が5月25日から31日の間、飛騨高山で開催されます。 HPはここです。

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

日経サイエンスにKAGRAが掲載

日経サイエンスの2014年3月号にKAGRAの紹介記事が掲載されました。 http://www.nikkei-science.net/modules/flash/index.php?id=201403_029

2014年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

中日新聞夕刊1面にKAGRAの紹介記事が掲載

2014年1月8日の中日新聞夕刊1面にKAGRAの紹介記事が掲載されました。 (中日新聞より抜粋)

2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRA Yアームトンネルが貫通しました

2012年5月より、茂住地区と跡津地区の両方から掘削していた、KAGRAの2本の腕トンネルのうちのYアームが貫通し、1本のトンネルとなりました。 貫通地点ダイナマイト点火の瞬間 貫通地点ダイナマイト点火の瞬間の映像 Mo […]

2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

共同研究者・宗宮さんの論文がCQGのハイライトオブザイヤーに選出

東京工業大学の宗宮さんが執筆した以下のKAGRAの論文がCQGのハイライトオブザイヤーの1つに選ばれました。 http://iopscience.iop.org/0264-9381/29/12/124007

2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

ハノイ教育大学物理学科とKAGRAで研究協力についてMOU締結

ハノイ教育大学物理学科とKAGRAでKAGRAの研究協力についてMOUを締結いたしました。 文書は、 http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/DocDB/0019/P1301917/001/MOU […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

宗宮君が挑戦的研究賞を受賞

東京工業大学の宗宮准教授が挑戦的研究賞を受賞されました。 東京工業大学 研究戦略室

2013年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

朝日新聞の9月27日夕刊にKAGRAの記事が掲載されました。

朝日新聞の9月27日夕刊にKAGRAの記事が掲載されました。 (朝日新聞紙面より抜粋)

2013年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

野城副学長がKAGRA建設現場を視察されました

野城副学長がKAGRA建設現場を視察されました。 新跡津川工区、茂住川工区を視察されました。

2013年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

和泉究君の博士論文が Braccini Prize 2012 に選ばれました。

和泉究さん(現LIGO Hanfordポスドク)が昨年取得した学位論文がEGOなどによって設立されたStefano Braccini Prize 2012 ( https://wwwcascina.virgo.infn. […]

2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAの共同研究者である新谷さんの研究が朝日新聞に掲載。

KAGRAの共同研究者であり、KAGRAにおける地殻歪計の建設責任者である東京大学地震研究所の新谷さんの研究が2013年5月1日の朝日新聞に掲載されました。

2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

イタリアー日本ワークショップがイタリア大使館で開催されました。

2013年4月19日、イタリア大使館において、日本におけるイタリア2013年のイベントの一環として、重力波研究に関するイタリアー日本ワークショップが開催されました。

2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRAデータ解析棟新営に関する地元説明会開催

2013年4月19日に飛騨市神岡町東茂住にあります「夢館」におきまして、KAGRA計画のためのデータ解析棟新営に関する地元住民の皆様への説明会が開催されました。 東大宇宙線研からは、大橋分室長以下分室職員8名、東京大学の […]

2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRA計画の共同研究者、高橋弘毅さんが、山梨科学アカデミー奨励賞受賞

KAGRAの共同研究者である高橋弘毅さんが、学術研究・技術開発および教育等の分野ですぐれた成果を収め将来を嘱望される山梨県に関わりを有する人物として、山梨科学アカデミー奨励賞を受賞されました。

2013年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

猪谷関所館におけるKAGRA計画の紹介・展示の開催

4月27日から8月末日まで、富山県富山市猪谷にある猪谷関所館で、KAGRAの研究内容を紹介する紹介・展示会と講演会が開催されます。講演会は、開始日4月27日から毎月第4土曜日に行われます。講演会の時間は13:30です。講 […]

2013年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

飛騨市の広報誌にKAGRAの記事掲載。

2013年2月版の岐阜県飛騨市の広報誌に、1月初旬に行われました、飛騨市の中学生さん達によるSK, Kamland, CLIOの見学及び学習についての記事が掲載されました。

2013年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

内山君が飛騨市神岡町のサイエンスカフェで講演

2013年2月9日に、飛騨アカデミー主催により、飛騨市神岡町でKAGRA計画に関するサイエンスカフェが開催され、内山君が講師としてKAGRA計画について講演をしました。地元の方々、新聞社、放送局の方などを含む計31名のか […]

2013年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAの真空ダクトに関する記事が朝日新聞に掲載

KAGRAの真空ダクトの表面加工を行う会社とKAGRA計画が、朝日新聞千葉版に掲載 されました。 朝日新聞 千葉版 2013年1月31日より抜粋

2013年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

重力波天文学の創成のテーマで拠点形成事業採択

代表:川村さんによる「重力波天文学の創成」が学術振興会の拠点形成事業採択されました。平成25年度から29年度までの5ヶ年計画です。

2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

興研社CHSニュースにKAGRAの紹介

興研社の社内報CHSニュースにKAGRAの研究に関する記事が掲載されました。

2013年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

KAGRA データ解析スクールが国立天文台で開催されます。

KAGRA データ解析スクールが国立天文台で2月20日から22日の間に開催されます。 このページをご参照ください。 http://www.gw.hep.osaka-cu.ac.jp/daschool/

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

東大の磯田理事、苫米地副理事一行のCLIO、KAGRAの視察

東大の磯田理事、苫米地副理事一行が、CLIOおよび、KAGRAトンネル建設現場を視察されました。

2012年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

文部科学省・澤川学術機関課長がKAGRAを視察されました。

文部科学省・澤川学術機関課長がKAGRAの建設現場を視察されました。 掘削中のトンネル、茂住、佐古西砕石置場などを視察されました。

2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

富山大学長がCLIOを見学されました。

遠藤敏郎・富山大学長がSK及び、CLIOを訪問されました。その後、北部会館重力波推進室神岡分室において、若手研究者と懇談し、KAGRAへに関する共同研究に関し、広林先生、森脇先生、松島先生と意見交換を行いました。

2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

中日新聞にKAGRAの記事が掲載されました。

中日新聞に「ブラックホールの謎を解く 東大宇宙線研究所長・梶田隆章さん」 のタイトルで、KAGRAの記事が掲載されました。 中日新聞から抜粋

2012年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

新跡津坑道の掘削開始

新跡津坑道の掘削が開始されました。茂住坑道の掘削も順調です。

2012年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRA計画に対する外部評価会議が開催

KAGRA計画に対する外部評価会議が、4月17日から20日の間、東京大学宇宙線研究所で開催されました。 アメリカLIGOグループのマイク・ツッカー議長の元、KAGRA計画の各開発部門のデザイン・進捗状況・リスクの評価と助 […]

2012年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

宇宙線研所長・梶田教授(KAGRA計画PI)が日本学士院賞を受賞されました。

学術上優れた業績に対して贈る2012年度の学士院賞を、宇宙線研所長・梶田教授(KAGRA計画PI)が受賞されました。ご受賞対象研究成果は「大気ニュートリノ振動の発見」です。 日本学士院賞授賞の決定について

2012年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

東京工業大学の須佐君が基礎物理専攻の総代に選出

重力波研究協力グループの東京工業大学・宗宮研の須佐君が、修士論文の優秀さ により、基礎物理専攻の総代に選ばれました。 須佐君の修士論文テーマは、「弱測定による信号増幅の最適化」でした。

2012年2月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

宇宙線研究所の修士・博士論文発表会で関口貴令君が所長賞受賞

2月28日に修士・博士論文発表会で、重力波グループの関口貴令君が所長賞を受賞しました。 関口君の修士論文テーマは、「Modeling and Simulation of Vibration Isolation Syste […]

2012年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

岐阜新聞等にLCGT着工式の様子が掲載されました。

岐阜新聞等にLCGT着工式の様子が掲載されました。 (岐阜新聞webより抜粋) (毎日新聞webより抜粋)

2012年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

愛称公表会(2012年1月28日)のニコニコ動画による放送決定。

2012年1月28日に開催されますLCGT愛称公表会がニコニコ動画により生放送されることになりました。 放送サイトは http://live.nicovideo.jp/watch/lv77340915です。 (申し訳あり […]

2011年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

大型低温重力波望遠鏡着工記念・一般講演会及び愛称公表会の開催のお知らせ

2012年1月28日に、大型低温重力波望遠鏡着工記念・一般講演会及び愛称公表式を東京大学柏キャンパス・図書館にて開催することとなりました。また、それに先立つ2012年1月20日には、神岡現地で着工記念式典(これは招待制で […]

2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

11月5日、山梨英和大学学園祭で、LCGT共同研究者・高橋弘毅さんが、重力波について講演。

2011年11月5日 山梨英和大学学園祭講演会で、LCGT計画の共同研究者である高橋弘毅、および、地元企業、株式会社ミラプロ代表取締役の津金さんが、「山梨から宇宙の謎への挑戦」というテーマで講演をされます。 詳細は以下を […]

2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

2011年度JSPS-DSTアジア学術セミナー出席者の方がCLIOを見学

2011年度JSPS-DSTアジア学術セミナー出席者の方がCLIOを見学されました。 インド出身の方が多かったようです。

2011年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

イタリア大使館のサポートのもと、重力波研究に関しEGO-ICRR会議を開催。

イタリア大使館のサポートのもと、2011年10月4日~5日、東京大学柏キャンパスにおいて、イタリアと日本の重力波研究に関する合同セミナーが開催されます。場所は、東京大学柏キャンパス・新領域創成科学研究系・環境棟1階FSホ […]

2011年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

9月27日に名古屋大学GCOEセミナーで宮川 治君がセミナー開催

名古屋大学GCOEプログラム「宇宙基礎原理の探求」において、東大宇宙線研の宮川君が、重力波検出についてセミナー発表をします。講義内容は、「Detection of gravitational waves from und […]

2011年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

WEBRONZA地底から科学カフェ1でのLCGTの紹介

WEBRONZA地底から科学カフェ1に、先だって行われたニコニコ動画サイエンスカフェの記事が掲載されました。

2011年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

日本学術会議「理学・工学分野における科学・夢ロードマップ」

日本学術会議 「理学・工学分野における科学・夢ロードマップ」 が発表されました。LCGTは物理学分野その3に記載されています。

2011年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

国際物理オリンピックで、重力波検出装置の問題が出題される。

国際物理オリンピックにおいて、宇宙重力波望遠鏡LISAのフォーメーションフライトについての問題が出題されました。この大会で、日本代表の5人の高校生たちは、3人が金メダル、2人が銀メダルを獲得し、全員メダル獲得し、素晴らし […]

2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

小川洋子委員長によるLCGT命名委員会が開催され、愛称が決定。

小説家の小川洋子さんを委員長とする、LCGT計画の愛称決定委員会が開催され、皆様からご応募いただきました、630件もの愛称候補の中から、一つ愛称が決定されました。まことに申し訳ありませんが、決定された愛称の発表は、8~9 […]

2011年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

文部科学省大臣官房審議官・ 学術機関課長がCLIOを訪問さ れました。

文部科学省大臣官房審議官・戸渡氏、 文部科学省研究振興局学術機関課長・戸渡、学術機関課大学研究所・研究予算総括係長・二瓶氏、一向が、CLIOを訪問されました。

2011年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGTに関する神岡町東茂住地区の皆様への説明会

LCGT建設に伴い、岐阜県飛騨市神岡町漆山地区にある旧神岡鉄道トンネルを、LCGT用真空ダクトの仮置き場として使用させていただく件で、この東茂住地区の住人の皆さまにご説明申し上げる会を5月18日に開催することになりました […]

2011年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT愛称決定会議は6月16日です。

直前の震災で順延となっておりました、LCGTの愛称決定会議が、6月16日に行われることになりました。

2011年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

静岡北高校の学生さんたちと先生方が見学に来られました。

静岡北高校の学生さんたちと先生方が見学に来られました。午前は、研究棟でスーパーカミオカンデや、重力波の研究についての講義を受講され、午後に各実験施設を見学されました。全員非常に熱心にノートをとったり、説明を聞かれていまし […]

2011年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT建設に関する、神岡町漆山地区の皆様への説明会。

LCGT建設に伴い、岐阜県飛騨市神岡町漆山地区にある旧神岡鉄道トンネルを、LCGT用真空ダクトの仮置き場として使用させていただく件で、この漆山地区の住人の皆さまにご説明申し上げる会を4月22日に開催することになりました。

2011年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

山梨日日新聞の4月8日朝刊記事

山梨日日新聞の4月8日朝刊に、地元企業の重力波プロジェクトへの参加について 紹介されました。

2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2011年4月8日 admin KAGRAイベント情報

2011年3月12日に予定していましたLCGT愛称決定会議は6月に延期となりました。

2011年3月12日に予定していましたLCGT愛称決定会議は6月に延期となりました。

2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2011年4月1日 admin KAGRAイベント情報

2011年4月9日に予定していましたニコニコ動画の放送は6月以降に延期になりました。

2011年4月9日に予定していましたニコニコ動画の放送は6月以降に延期になりました。

2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

2011年4月1日に重力波推進室が発足しました。

2011年4月1日に重力波推進室が発足しました。

2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

2011年4月1日 に重力波推進室が発足予定です。

2011年4月1日 に重力波推進室が発足予定です。

2011年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

日本基礎化学教育学会員の先生方が見学に来られました。

東京都立大学名誉教授・池本先生をはじめとする、日本基礎化学教育学会員の先生方が、スーパーカミオカンデ、XMASS,そしてCLIOを見学に来られました。おもに、私立中学・高校の化学の先生方です。

2011年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

3月12日に予定していましたLCGT愛称決定会議は6月に延期となりました。

3月12日に予定していましたLCGT愛称決定会議は6月に延期となりました。

2011年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

イベント3

2011年春に新潟大学で開催される物理学会の宇宙線領域においてLCGTのシンポジウムが開催されます。日時は追って掲載します。

2011年2月23日 / 最終更新日時 : 2011年2月28日 admin KAGRAイベント情報

イベント2

2011年春に神奈川工科大学で開催される応用物理学会の真空部門において、3月24日(木)の午後に、LCGT関連のシンポジウムが開催されます。日時は追って掲載します。

2011年2月23日 / 最終更新日時 : 2011年2月28日 admin KAGRAイベント情報

イベント1

2011年春に筑波大学で開催される天文学会においてLCGT関連のシンポジウムが開催されます。日時は追って掲載します。

2011年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGTとVIRGOのMOUが正式に締結されました。

LCGTとVIRGOのMOUが正式に締結されました。(MOU文書)

2011年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

LCGTに関して読売新聞に記事が掲載されました。

LCGTに関して読売新聞に記事が掲載されました。(読売新聞より抜粋)

2011年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

LCGT愛称募集に関して毎日新聞に記事が掲載されました。

LCGT愛称募集に関して毎日新聞に記事が掲載されました。(毎日新聞より抜粋)

2011年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT計画の教授の公募が始まりました。

LCGT計画の教授の公募が始まりました。

2010年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

Physics Today 12月号35ページ目にLCGTが紹介されました。

Physics Today 12月号35ページ目にLCGTが紹介されました。

2010年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

毎日新聞、共同通信、他多数

毎日新聞、共同通信 他多数に掲載されました。

2010年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGTの相性の募集開始しました!!募集のサイトはここです。

LCGTの愛称の募集開始しました!!募集のサイトはここです。

2010年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

命名委員会のメンバーは以下に決定しました。

命名委員会のメンバーは以下に決定しました。(敬称略) 委員長  小川洋子(作家) 委員   青野由利(毎日新聞論説委員) 委員   梶田隆章(宇宙線研究所長) 委員   高柳雄一(多摩六都科学館長) 委員   横山広美( […]

2010年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LIGOグループから Rana Adhikali 助教授が東大宇宙線研に滞在されます。

LIGOグループから Rana Adhikali 助教授が東大宇宙線研に滞在されます。

2010年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

全学ゼミナール受講の学生さんたちが、CLIOを見学しました。

全学ゼミナール受講の学生さんたちが、CLIOを見学しました。

2010年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

デサルボさんの関係で、イタリア大使館の方がCLIOを見学されました。

デサルボさんの関係で、イタリア大使館の方がCLIOを見学されました。

2010年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

CLIOの実験成果が学術雑誌に選出されました。

CLIOの実験成果”Thermal-noise-limited underground interferometer CLIO”が学術雑誌・Classical and Quantum Gravit […]

2010年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT建設フィルム作成のための取材・撮影を行いました。

岐阜県飛騨市神岡町の神岡実験施設付近においてにおいて、LCGT建設フィルム作成のための取材・撮影を行いました。

2010年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

リカルド・デサルボ先生が来所され、滞在

LIGO グループからリカルド・デサルボ先生がSASのデザインに関する研究のため来所され、滞在されます。

2010年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

技術職員の募集、および、研究所研究員の募集を開始しました。

技術職員の募集、および、研究所研究員の募集を開始しました。

2010年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGTの新しい名称について

LCGTの新しい名称を決定する命名委員長に、芥川賞など、数多くの賞を受賞された作家である 小川洋子先生 が引き受けていただけることになりました。

2010年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGTとのMOU締結について議論を行いました。

VIRGOグループを代表するFidecaro先生、Mours先生、Ricci先生、Flaminio先生が来日され、LCGT側を代表する梶田PI、中谷PM、黒田、大橋、川村とLCGTとのMOU締結について議論を行い、VIR […]

2010年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT計画で特任助教を公募いたします。

LCGT計画で特任助教を公募いたします。

2010年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

「宇宙の謎を解く鍵「重力波」初検出への挑戦」

LCGT共同研究者・早稲田大学高等研究所研究員・宗宮健太郎君が語る「宇宙の謎を解く鍵「重力波」初検出への挑戦」が公開されています。

2010年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

LCGT計画の新しい名称を公募することになりました。

LCGT計画の新しい名称を公募することになりました。詳しい公募内容は、2011年3月頃、このホームページでお知らせいたします。

2010年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

2010年11月27日にLCGT計画開始に伴い、一般講演会を開催いたします。

2010年11月27日にLCGT計画開始に伴い、一般講演会を開催いたします。この講演会は、国立大学フェスタ2010の一貫として行われます。

2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

文部科学省研究振興局

文部科学省研究振興局の掲載記事

2010年8月12日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

毎日新聞

毎日新聞より転載させていただきました。

2010年8月8日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

日本経済新聞

日本経済新聞の掲載記事

2010年8月3日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

日本テレビ『デイリープラネット』「プラネット・VIEW」

日本テレビ『デイリープラネット』「プラネット・VIEW」の掲載記事

2010年7月19日 / 最終更新日時 : 2011年3月7日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

産経新聞

産経新聞の掲載記事

2009年9月4日 / 最終更新日時 : 2011年3月8日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

中日新聞

中日新聞より転載させて頂きました。

最近の投稿

文部科学副大臣が重力波観測研究施設解析棟を視察されました

2025年6月17日

LIGO-Virgo-KAGRA 第4期観測運転(O4)の再開について

2025年6月13日

LIGO-Virgo-KAGRA O4観測運転再開予定について

2025年6月4日

LIGO-Virgo-KAGRA O4観測運転での重力波観測数が200個を超えました

2025年4月25日

KAGRAの観測運転再開予定について

2025年2月3日

大橋正健教授が飛驒市功績者として表彰されました

2024年11月25日

KAGRAの復旧状況について

2024年10月25日

文部科学大臣がKAGRAを視察

2024年9月10日

NPO法人神岡・町づくりネットワーク様より義援金が贈られました

2024年5月10日

飛騨市民の皆さまから温かい応援メッセージをいただきました。ありがとうございました!

2024年3月28日

カテゴリー

  • KAGRAイベント情報
  • 報道されたKAGRA関連ニュース
  • 最新ニュース
  • 未分類
  • 過去のニュース一覧

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2009年9月
  • マルチメディア
  • よくある質問
  • KAGRA広報室
  • 宇宙線研重力波観測研究施設
  • 所在地
  • ご寄付のお願い

Copyright © KAGRA 大型低温重力波望遠鏡 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • English page