コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

KAGRA 大型低温重力波望遠鏡

  • English

2013年

  1. HOME
  2. 2013年
2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRA Yアームトンネルが貫通しました

2012年5月より、茂住地区と跡津地区の両方から掘削していた、KAGRAの2本の腕トンネルのうちのYアームが貫通し、1本のトンネルとなりました。 貫通地点ダイナマイト点火の瞬間 貫通地点ダイナマイト点火の瞬間の映像 Mo […]

2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

共同研究者・宗宮さんの論文がCQGのハイライトオブザイヤーに選出

東京工業大学の宗宮さんが執筆した以下のKAGRAの論文がCQGのハイライトオブザイヤーの1つに選ばれました。 http://iopscience.iop.org/0264-9381/29/12/124007

2013年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

KAGRA Yアームトンネル貫通近づく

2012年5月より開始されたKAGRAトンネルの掘削ですが、いよいよKAGRA Yアームトンネル貫通まで100メートル余りとなり、現場の緊張感も高まっています。

2013年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

宮川君、大沢野生涯学習センターで講演

2013年11月23日、富山市大沢野生涯学習センターにおいて、2013風のまち生涯学習フェスティバル特別講演として、宮川君が、 「アインシュタインの予言『重力波』の奏でる宇宙の音楽」のタイトルで講演します。

2013年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

茂住地区との地元交流会

11月8日 茂住地区の住民の方と、重力波推進室神岡分室の間で、地元交流会が開かれました。

2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

ハノイ教育大学物理学科とKAGRAで研究協力についてMOU締結

ハノイ教育大学物理学科とKAGRAでKAGRAの研究協力についてMOUを締結いたしました。 文書は、 http://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/DocDB/0019/P1301917/001/MOU […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

宗宮君が挑戦的研究賞を受賞

東京工業大学の宗宮准教授が挑戦的研究賞を受賞されました。 東京工業大学 研究戦略室

2013年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

朝日新聞の9月27日夕刊にKAGRAの記事が掲載されました。

朝日新聞の9月27日夕刊にKAGRAの記事が掲載されました。 (朝日新聞紙面より抜粋)

2013年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster 過去のニュース一覧

東谷 千比呂さんが天文学会で講演されます。

日本の大学としての最初の女子大学生は、1913年(大正2年)に東北大学に入学した3名の理系の女子学生だったそうです。 今年はちょうど入学100周年にあたることから、女性天文研究者の会は、「女子大学生誕生100周年記念ミニ […]

2013年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

野城副学長がKAGRA建設現場を視察されました

野城副学長がKAGRA建設現場を視察されました。 新跡津川工区、茂住川工区を視察されました。

2013年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster 過去のニュース一覧

興研社社内誌にKAGRAグループの狭山工場訪問の様子が掲載

興研社社内誌にKAGRAグループの狭山工場訪問の様子が掲載されました。また、国立天文台に導入されたクリーンシステムと国立天文台・阿久津君のインタビュー記事が掲載されました。

2013年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

KAGRA計画説明会が猪谷関所ふれあい祭りで開催予定

2013年9月8日、猪谷駅周辺で行われる猪谷関所ふれあい祭りにKAGRA計画も参加することになりました。 講演は、午前10時30分と12時に行われます。講師は宮川と三代木です。

2013年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

柏の葉アカデミア講座Ⅲ(10月26日)で重力波研究を紹介

来る10月26日に柏の葉アカデミア講座Ⅲとして、柏の葉公園横のさわやか県民プラザで重力波に関する講演を行うことになりました。 講師は三代木、題目は「宇宙を観測する21世紀の新しい耳」です。ふるってご参加ください。当日は、 […]

2013年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

岐阜県・吉城高校の生徒さん訪問

7月9日、岐阜県・吉城高校の二年生の生徒さんが、スーパーカミオカンデと低温重力波望遠鏡試験機(CLIO)を見学しました。重力波研究に関しては、三代木が講義を行い、スーパーカミオカンデについては鈴木施設長よりご説明がありま […]

2013年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

大学院ガイダンス開催

6月1日に駒場において、「柏キャンパスin駒場」が開催され、駒場の学生さんに対し、梶田所長よりKAGRAの研究等が紹介されました。6月8日には、本郷において、大学院進学を目指す学生さんに対するガイダンスが行われ、多数の学 […]

2013年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster KAGRAイベント情報

4th Korea-Japan Workshop開催

6月10日~11日に、大阪大学で、第四回Korea-Japan Workshopが開催されました。

2013年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 webmaster 報道されたKAGRA関連ニュース

外国人特別研究員、Khalaidovskiさん来日

6月2日に、学術振興会・外国人特別研究員としてKhalaidovskiさんが来日し、1年滞在研究されることになりました。

2013年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

和泉究君の博士論文が Braccini Prize 2012 に選ばれました。

和泉究さん(現LIGO Hanfordポスドク)が昨年取得した学位論文がEGOなどによって設立されたStefano Braccini Prize 2012 ( https://wwwcascina.virgo.infn. […]

2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAの共同研究者である新谷さんの研究が朝日新聞に掲載。

KAGRAの共同研究者であり、KAGRAにおける地殻歪計の建設責任者である東京大学地震研究所の新谷さんの研究が2013年5月1日の朝日新聞に掲載されました。

2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

イタリアー日本ワークショップがイタリア大使館で開催されました。

2013年4月19日、イタリア大使館において、日本におけるイタリア2013年のイベントの一環として、重力波研究に関するイタリアー日本ワークショップが開催されました。

2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRAデータ解析棟新営に関する地元説明会開催

2013年4月19日に飛騨市神岡町東茂住にあります「夢館」におきまして、KAGRA計画のためのデータ解析棟新営に関する地元住民の皆様への説明会が開催されました。 東大宇宙線研からは、大橋分室長以下分室職員8名、東京大学の […]

2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

KAGRA計画の共同研究者、高橋弘毅さんが、山梨科学アカデミー奨励賞受賞

KAGRAの共同研究者である高橋弘毅さんが、学術研究・技術開発および教育等の分野ですぐれた成果を収め将来を嘱望される山梨県に関わりを有する人物として、山梨科学アカデミー奨励賞を受賞されました。

2013年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

猪谷関所館におけるKAGRA計画の紹介・展示の開催

4月27日から8月末日まで、富山県富山市猪谷にある猪谷関所館で、KAGRAの研究内容を紹介する紹介・展示会と講演会が開催されます。講演会は、開始日4月27日から毎月第4土曜日に行われます。講演会の時間は13:30です。講 […]

2013年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

飛騨市の広報誌にKAGRAの記事掲載。

2013年2月版の岐阜県飛騨市の広報誌に、1月初旬に行われました、飛騨市の中学生さん達によるSK, Kamland, CLIOの見学及び学習についての記事が掲載されました。

2013年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

内山君が飛騨市神岡町のサイエンスカフェで講演

2013年2月9日に、飛騨アカデミー主催により、飛騨市神岡町でKAGRA計画に関するサイエンスカフェが開催され、内山君が講師としてKAGRA計画について講演をしました。地元の方々、新聞社、放送局の方などを含む計31名のか […]

2013年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

KAGRAの真空ダクトに関する記事が朝日新聞に掲載

KAGRAの真空ダクトの表面加工を行う会社とKAGRA計画が、朝日新聞千葉版に掲載 されました。 朝日新聞 千葉版 2013年1月31日より抜粋

2013年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

重力波天文学の創成のテーマで拠点形成事業採択

代表:川村さんによる「重力波天文学の創成」が学術振興会の拠点形成事業採択されました。平成25年度から29年度までの5ヶ年計画です。

2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 報道されたKAGRA関連ニュース

興研社CHSニュースにKAGRAの紹介

興研社の社内報CHSニュースにKAGRAの研究に関する記事が掲載されました。

2013年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin KAGRAイベント情報

KAGRA データ解析スクールが国立天文台で開催されます。

KAGRA データ解析スクールが国立天文台で2月20日から22日の間に開催されます。 このページをご参照ください。 http://www.gw.hep.osaka-cu.ac.jp/daschool/

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 admin 過去のニュース一覧

東大の磯田理事、苫米地副理事一行のCLIO、KAGRAの視察

東大の磯田理事、苫米地副理事一行が、CLIOおよび、KAGRAトンネル建設現場を視察されました。

最近の投稿

文部科学副大臣が重力波観測研究施設解析棟を視察されました

2025年6月17日

LIGO-Virgo-KAGRA 第4期観測運転(O4)の再開について

2025年6月13日

LIGO-Virgo-KAGRA O4観測運転再開予定について

2025年6月4日

LIGO-Virgo-KAGRA O4観測運転での重力波観測数が200個を超えました

2025年4月25日

KAGRAの観測運転再開予定について

2025年2月3日

大橋正健教授が飛驒市功績者として表彰されました

2024年11月25日

KAGRAの復旧状況について

2024年10月25日

文部科学大臣がKAGRAを視察

2024年9月10日

NPO法人神岡・町づくりネットワーク様より義援金が贈られました

2024年5月10日

飛騨市民の皆さまから温かい応援メッセージをいただきました。ありがとうございました!

2024年3月28日

カテゴリー

  • KAGRAイベント情報
  • 報道されたKAGRA関連ニュース
  • 最新ニュース
  • 未分類
  • 過去のニュース一覧

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2009年9月
  • マルチメディア
  • よくある質問
  • KAGRA広報室
  • 宇宙線研重力波観測研究施設
  • 所在地
  • ご寄付のお願い

Copyright © KAGRA 大型低温重力波望遠鏡 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • English